『IoT』とはInternet of things の略です。
Internet of things意味は『モノのインターネット』と訳されます。
モノがインターネット経由で通信する事を意味します。
超、便利じゃん!☆
そう思ったあなた、タイトルに『サイバーセキュリティ』って書いてますよね
安全面の方から話をしたいと思います。確かに便利です家庭のパソコン家族なら数台持ってる家庭もあるでしょう、スマホとかタブレットとかファックスとか最新の自動車とか炊飯器とかゲーム機もそうですねなんでも昨今インターネットを仲介して繋がってます。便利ですよね!これ紐づけと言います。
これクラッカー(悪意あるサイバー犯罪者)からしたら家に例えたら『玄関を開けて窓を開けて、外から見えるように現金置いておく』位に危険が潜んでます。現時点でこの手の犯罪が実行されるのはほぼ企業です。でもこの知識があれば一般家庭でも攻撃出来ます(例えばストーカーとか新手の嫌がらせとか?)
必ず新しい技術が世の中に浸透するとなんかしら犯罪が起きます。
身近な所でゴープロってご存知ですか?片手で持てる動画撮影用機材です。
こんな感じでユーチューバーが撮影とかに使ってますね!
これドローンとかにも搭載できるし痴漢目的も使えます。(勿論犯罪です)
女子更衣室やトイレの汚物入れにセットして捕まりました事案があります。
使う人間性がでますよね!天が『お前に善と悪の両方があるけどどっちを選ぶ?』
みたいな!いい方に使うなら人間が入り込めない領域の研究とか動物の生態系とか調べるのにとても有効になります。
SNS等でも紐づけできる機能があります。X(旧Twitter)とFacebookと紐付けしたりXのアカウント複数持ってる人とか?ヤフーとか他の転職、就職サイトでもこういう機能はあります。便利です(笑)でも個人的にはあまり好きになれない。
何故ならどこからでも悪意ある人を歓迎してしまうからです。
勿論、全員がそうなる訳ではないですが知識として知っていて損はない話です。