かずまの『いまここ』

Knowledge is power・知は力なり~フランシスベーコン

若い世代が正しい~2

昭和から以前の世代は『国のいう事は正しい』と盲信してきた

テレビと新聞しかない時代、それしかなかった。

昨今SNSの普及により多種多様な影響を恩恵を享受していける恵まれた時代になった。

若い世代が正しい~の一つ目の方で結論として

『未来は分からないけど、正社員で働くか?非正社員で“やりたい事”や“自由な風土”で働くか?』の選択肢が生まれた話をした。一度正社員を離れると中々正社員に戻れない可能性が高いのも話したと思う。

実際、人出不足、業績不振などを隠してたり公表しなかったりいくらでも出来る

正社員、非正社員問わず、労働産業は流動的になってるののも事実。

当然少子化に拍車がかかる現実、何も対策を打てなかった政府・・・

これは何も日本だけの話じゃない中国、韓国、アメリカ、ヨーロッパ各国、みな

先進国は似たような『大問題を抱えてる』

でここから個人的見解を精神的に観ていきたいと思う。

何故『精神的』かと言うとこういう話は検索すればいくらでも出てくるから

結局、空から、宇宙からみてる『人智を超越した存在』からすれば

『人間を大事にしないならいらなくねぇ?』って思うんじゃないかな?

その結果、先進国は人口が減少している(と個人的には思う)

理由として、後進国俗に言う貧困国は出産率が高く、農業や工業出稼ぎなど

多く労働力がいる。『社会が人間を大事にしてるからだ』

一見、先進国の方が車は走りITは普及して『文明の発展が著しい』

でも『富の分配や公平性が欠落してる』それが民主主義だという人もいるが!

それで2000年以上、無駄な血が幾多も流れてきた。

宇宙人に詳しい人の話だと、宇宙人との会話で『地球人類が核を放棄したら、次世代の技術を伝えたい』ってるとか?真偽不明だとしても、その位地球人類がまとまらないといけないタイミングに来ている

世界中の国家レベルで一致団結してまとまらないといけない時代。それに反対するかのように世界中は足並みがまとまらない。

youtu.be

この動画かな?以前見たのは?

面白いのは日本で言う『ニート』とか『引きこもり』『安定』した将来設計とか、非正社員の確立が海外も似たような展開になってる現状。中国では『タンピン族』と言われる非生産性の暮らししてるとか?無駄な暮らしをしないで一日中寝そべってる(意味)アメリカではコロナ禍から親御さんと一緒に暮らしてる学卒の人間が大量増加してる(本来なら独立を促す家庭状況)仕事がなく学費を払えなく独り暮らしの家賃も払えない人の増加により親元と同居=仕事しない。

ヨーロッパ各国も似たり寄ったり『失業率は日本より高い』(日本とは基準が違うが)

特にスペイン、イタリア、ドイツなど酷い展開で若者がアジア人とは違い陽気なのが救いに見える(良いか悪いかある意味楽天的)

これから何が予想されるか?世界的に『二極化』が加速すると思う。マジメに働く人と犯罪に走る人。これは日本でも海外でも同じ現象。

日本でも『火事場泥棒』とか『安易にSNSから犯罪に走る人いますよね』たとえ貧しくても収入低くても謙虚に生きてる人はメチャクチャいる、世界中でも!

新しい価値観が必要になる。と思う。それも早急に!