かずまの『いまここ』

Knowledge is power・知は力なり~フランシスベーコン

くだらねぇ~でも好き(笑)

○お笑いも好き

関東の人間だからって訳ではないがビートたけしさん始め、とんねるずさんウッチャンナンチャンさんなんかが好きだったな(笑)今でも好きだけどね、その次にサンドイッチマンさんにタイムマシーン3号さんかな?

くだらねぇ~(笑)って笑える所が好きだったし『社会のガス抜き』要素もあるよねお笑いは、僕はそう思ってる。詳しくないけど落語もたまに見るYouTubeで!なんだろう?コンプライアンスが厳しくなり昔の様なムチャクチャやる笑いが無くなった。

下らない事で大笑いしたいしそういう社会がメンタル的にいいんだよね!誰かを攻撃するでなくツッコミで誰かが嫌な思いするでもなくでもテレビのコンプライアンス、クレーム、スポンサー離れによって昔見たいな笑いが無くなってきてる。勿論社会全体の流れだろうけどね、そうすると『社会が殺伐としてる』からだと思う、家庭で学校で会社で国家で余裕が無くなってきてるからコンプライアンスの名の元”クレームが入る。

つまり社会が行き詰ってるんだよね。それに気づかない人が多い!

だからと言って僕個人でどうにかできるモノでもない。

『社会が殺伐としてる』とどうなるか?

犯罪が軽犯罪が増加する、結果この20年位顕著に目立ってきてる。お笑い好きな個人としては寂しい限りである、関西の吉本とか東京のお笑いの現状とかわけるではなく全体的な傾向。勿論趣味が多様化してるのもある。ひと昔、携帯が消費の主だったのが色んな趣味を持てる社会になった、選択肢が多いのがいいのか?それと景気不況最悪な事態になってる。だからくだらない事考えてるしお笑い番組も見る。

関西だと、吉本だとだれだろう?かまいたちさんと明石家さんまさんはいいな~と思うね~笑えない殺伐とした時代だからこそ笑いましょう!

笑えるポイントみつけましょう!