〇無神論者だが・・・相互理解
僕は無神論者だが昨今の外国人観光客の無礼な振る舞いには頭にくるしXとかのSNSで反論してる日本人見てると清々しく感じる。勿論殆どの外国人は理解してくれてると感じるし、ある公園でイベントの時ゴミ拾いしてるネパール人?インド系?パキスタン?の人達スタッフかな?ゴミ拾い?回収してる姿に惚れ惚れした!
理解してくれてると思う外国人にも何人も出会ってきた。
鳥居で懸垂したりダンスしたり・・・浮かれてしまうんでしょうけど
ある反論動画で『日本人は世界的に優しいと言われてるけど無礼な人や公共のマナーに理解無いと鬼になるよ!』って忠告は的を得ている『日本人観』だね。大人になって普段使ってる『日本語の意味』を調べてきたから分かるんだけど『仏教語』から来てる言葉も多い、パッと直ぐには出て来ないけど以前書いた『四苦八苦』もそうだね!確かに正月は神社で参拝クリスマスにはキリスト教的イベントに参加してハロウィンではお祭り騒ぎ、お寺に法事に行く人もいるでしょう。
日本の宗教観はゼロじゃないんだよね、海外みたいに自覚してないだけで
『生活習慣の中に完全に溶けている(融合してるって表現が良いかな?)』
本当に溶け込んでいるんだ。あとは神道の影響も多い、自然崇拝なのも大きいかと思ってる。今の若い子は知らないだろうけど『悪い事するとお天道さまが見てるよ!』ってのが一番しっくりくると思っている。あとは『因果応報』かな!あと注目してるのが『埼玉県川口市のクルド人問題』これも温厚な日本人を怒らせた、激怒させた言っても過言じゃない。
個人的には大歓迎ですね、別に景気が悪いからとかじゃなくてね、相互理解って意味で。国や文化を相互理解するには一番こういうのがいいと思うから。日本てイメージすると昔は忍者、富士山、芸者とかだっただろうし現代なら『アニメ、車、家電、ラーメン、銭湯』とかかな?
言葉で言うと『TSUNAMI(津波)、Moxtutainai(勿体無い)』はそのままの日本語で世界中で通用するらしい。他にもあった気がするが・・・・
神社には参拝する所に鏡が置かれてる(事が多い)気づかないだろうけど、これなんの意味が知らない日本人も多いでしょう(僕も本を読むまで知らなかった)
神事に使われてきた歴史もさる事ながら『常に我が身を顧みなさい』とか『か・が・み』の法則って本かな?それにも書いてあった気がする(注釈程度だったかな?)
参拝してる姿(あなた自身が神ですよ)って解釈してる本もあったな!
〇『か・が・み』の法則
か→人生を生きてく上での大きな河の『か』
が→個人の存在価値をさす自我や“おれが”や“わたしが”の『が』
み→人生を生きていく上でのこの身体の『み』
※自我や“おれが”や“わたしが”の『が』を無くした時人は神になります!って解釈は面白く興味が惹かれた。別に神さまになりたくて人間に生まれた自覚はゼロだけど根底にそういう価値観があるなんてね!
(これよく出すけど埼玉県川越市の氷川神社)この風景ネットからだけど初めて行った夏の日の夕暮れにこの光景に僕は溶け込んで神秘的な体験に染まった。凄く幻想的で宇宙空間にいるみたいな浮遊感に染まった。好きな場所の一つ。我ながら世界中の人を見てると日本人はホント学習好きな民族だと思う。そして他人に対して寛容な精神持っている(基本的にね)自己顕示欲を示す人も殆どいないと思う。(言葉や表現でね)大人になるまで調べるまで知らなかった事沢山あるけど日本の精神性って唯一無二だろうな!と海外の風習や文化について知るとホント凄い国に生まれてきたんだよね!
別に『ニッポンジンスゲェだろう!』って海外の人に顕示する必要性はゼロだけど日本人として胸張って生きてもいいと思う。(自身にも言えるけどね)台湾の人に親日家が多いのは有名だけど調べてくとホント台湾の人には頭が下がる(よく知ってますねって位日本文化に詳しい)人が多い。勿論先人の相互理解があっての事だけど。ひと昔前は日本人が『海外にいって文化を学ぶ』時代があったけど昨今来日する海外の方が多いから『異文化』を学ぶいい機会がやってきた。問題も多々あるだろうが相互理解が平和につながってくると思ってる。別にサラリーマンや若い人の特権じゃない、商店街のおじちゃん、おばちゃん、田舎の人、全員がお互いの文化を理解しつつ相互理解が平和の懸け橋になると思う。勿論価値観が合わない人もいるだろうけどね!