誰でも解るサイバーセキュリティ3~警告文
突然警告画面が出てくるとビビりますよね!気持ちは分かります。
おまけに“ご丁寧に警告音”を出してくるのもあります!
トロイの木馬ウィルスに感染しましたと脅してくる画面です!
ご丁寧に電話番号まであります
がっ、その手に乗ってはいけません。『パソコン(またはスマホ)など感染したように見せかけて“電話かけさせるのが狙い”だからです』
つまり『サポート詐欺』の一環の流れの一つですね!
ウィルスに感染してると煽り、サポートセンターに電話させてお金を要求します(現金ではなく殆ど、Amazonギフト券とか要求してきます。)
落ち着いて、左上にある✖印を押してみるとか?それでも動かないなら再起動、強制終了させるとか?方法はあります(強制終了はあまりお勧めしませんがこういう場合は仕方ない)。など簡単な対策はあります。
これもそうです!
じゃ、対策はどうするのか?パソコンには大抵【アンチウィルスソフト】が入っています。ウィルス対策ソフトです。それでも不安なら市販のソフト買うのも手です!
ウィルスバスター
等が有名でしょうか?月次レポートを送ってくれたり、解りやすく説明してくれます。
実社会もそうですが、『不安を煽る脅し』には乗らない事です。
(感じ方は個人差あるんで何とも言えませんが・・・)
実社会で『保険』ありますよね、自動車とか個人とか?なんらかの・・・
あれは元々英国で航海時になんかあった時の対策として生まれました。
勿論、それにより安心するでしょう!
コンピューター関連も同じです!やはり何の対策がないと感染する可能性はありますし対策しても起きる事が多いです。
〇例外的事例
ホンモノの感染した画像【ランサムウェア】(コンピューターウィルス)の画像
が以下の通り
簡単に説明すると企業が被害にある確率が殆どですが、あなたのパソコンを外部から操作して使えなくして一定の時間までに金銭を支払わないと個人情報(企業の場合重要なデータ)を世界中にばら撒く、と脅します。
簡単な図式はこんな感じです。
もし冒頭の画像みたく脅しの画面でも落ち着いて楽しみましょう!