Black Hat直訳すると『黒い帽子』になりますが帽子の話ではありません(笑)
これは僕が愛用してるキャップですね(笑)こちらです↓
サイバーセキュリティのお話です。
近年と言うより世間では常に本当にイタチごっこの様子を呈しています。
インターネットが認知された頃は、昔は無かった技術がドンドン悪用されて
一般人や企業を攻撃します。
HP Wolf Security HP's Most Secure Printers Security
YouTubeから引用したCMですが日本語翻訳機能があるんでそれで見て欲しいのですが!
昨今、会社のコピー機や家電などどこでもネット環境に接続できる社会になりました。
勿論企業のEメールからでも個人のスマホからでも侵入されます!
こういう話をリアルに現実に知人にすると大抵『こわいねぇ~』で止まります(汗)
ネット環境に接続できるって事自体どこからでも侵入される可能性があるんですね!
題名はサイバーセキュリティに関するカンファレンス(会議)の代表格である
『Black Hat』にしました。
簡単に説明すると
ブラックハッカー(Black Hat)=IT技術悪を使い悪意を持って攻撃する側
ホワイトハッカー=(white Hat)IT技術を使い善意を持って護る側
と覚えて帰ってください(笑)
世界中で発生するサイバー犯罪(ブラックハッカーが起こしたとされる)を
世界中で学び研究発表しましょうよ!って話です。赤字カッコのなかみたいないいカッコます。最近の高級車も電子制御されてますよね!これも10年前ですかね?
動画で見ましたが
ハッキング(プログラムに侵入して乗っ取り)出来る動画を見ました。
何でもかんでも自動運転、コンピューター制御・・・聞こえは便利で最先端で
と思うかもしれないけどそこに『完璧、完全』はなくていつでも攻撃対象になります。
近年世界中で起きる航空機事故・・・一説には一部ハッキングされてるかもしれないとの事、その位技術は進歩しているそうです。
~じゃどうすんだよ(怒)~
とお怒りのあなた!まずは知りましょうそしてググって下さい!
何故ならどんどん進化してるんです!
学ぶしかないんですよね!そして気を付けましょう!
メール、SNS、世間のお父さんがITリテラシーを学ぶだけで家族に教えてくだけで
家族は軽減されます。