東京で仕事してると疲れます
否、どこでもそうでしょう、と言う意見もあるでしょう
『他人に気遣う』気疲れって奴です
人間には『パーソナルスペース』ってのがあります。心理学用語だったかな?
男性は周囲30センチ前後、女性は1メートル前後、周囲に見知らぬ人間が
来ると心理的に“警戒モード”に入るそうです。
満員電車内でも同じことが言えます。勿論集団で一時期を過ごすんで殆どの人は
迷惑行為はないです。東京で働くって事はやはり労働単価が高い事でしょう!
多分地方で暮らしていたら僕も憧れます!でも・・・
その分物価は高く感じると思う、昨今、既に生活インフラ、電気ガス水道・・・微妙に値上がりはしていますよね。僕の所はガス代が高すぎる(-_-;)
本来は人間は自然と共存してきた、朝早く起きて夜は早く寝る。これが普通でした。
それが文明の発展と共に森林は破壊されて人間の暮らしが豊かになり地球を破壊し始めました。『恩恵を受けてる僕が言える資格はない』のは当然ですが。
以前書いた『動物の命』に関する話と同様に考えさせられます。
果たしてこのままでいのだろうか?
究極の矛盾ですよね
僕に今の僕にな荷が出来るのか?
ホント“感謝”ありがとうしかないですね人間が生涯を全うするのに環境がそろってるのは地球で生まれた奇跡ですよね!
まるで人間が暮らせるように地球が用意されてるみたいな!